消火器の使い方〜消防車は間に合いません。自分で消しましょう。

普通に暮らす人が火災に遭遇することは、あんまりないので、消火器使ったことありますか?って聞かれたら「ありません」て即答すると思います。

 

これって危険なんですよね。

 

消火器はあるけど、使い方がわからなくてもたついてるとあっという間に燃え広がる。(恐っ

 

まぁ、消火器を適当に触ってればそのうち消火剤を噴射することは出来るとは思いますが、いかんせん火が広がるのは速い!

 

迷わずに!的確に!迅速な消火活動で家族をまもりましょう!

 

持っていく

 

まず、消火器を火元に持っていくんですが、意外と重いんで女性や高齢者、子供が運ぶ時は落とさないでくださいね。

 

 

持ち方は写真のように、上はレバーをぐっと握って、下は底をしっかりと支えて身体に近づけて持ちましょう。

 

 

※足の上に落っことしたりしたら、痛くて動けなくなりますのでご注意。骨折案件です。

 

放射する

 

現場に着いたらいよいよ消火です。一気に消しますよ!

 

黄色の安全ピンを上に抜きます。

 

 

このピンを抜かないとレバーを使えません。

 

次にホースを外して、火元に向けます。ホースは先を持って下さい。先っぽを持たないで真ん中辺りを持っていると放射の勢いでホースを制御できません。(暴っ

 

 

ホースが火元に向いたらレバーを強く握り薬剤を放射します。

 

[にぎる]を強く↓

 

 

狙いは火の根元!

 

手前からホウキで掃くようにホースを操作して、一気に片付けましょう。

 

消火器の放射時間は、種類にもよりますが10秒〜20秒位しか出ないと思っておいて下さい。

 

もっと長く出るならそれはそれでいいので。

 

また、消火器本体に放射時間が記載されているので確認してみて下さい。

 

重くて持てない

 

お年寄りやお子様で消火器本体が重くて持って操作できない時は、床に置いた状態でレバーを押して放射しましょう。

 

こんな感じ↓

 

 

目的は消火なので、とにかく火を消しましょう!

 

まとめ

 

火災の初期消火は、発生から2分間が勝負です。それ以降は手がつけられない状態になります。

 

発生から覚知、そして消火器の準備等の時間を考慮すると2分間はあまりに短い。

 

使い方くらいは知っておかないと話にならないということです。

 

※ちなみに119番通報してから消防車が到着するまでの時間は全国平均で8〜9分です。家族をまもるためには自分で消火器を使って火を消すことが必須です!

 

119番通報の上手なかけ方はこちら↓

 

「119番通報 ・救急 ・火災 ・ファックス通報」

 

防災イベント等で、練習用の消火器を使った訓練等があるので是非挑戦していただきたい!

 

最後に

 

自宅の室内で、火災が発生したらワンちゃんはヤバイくらい興奮してしまうでしょうね。

 

足元にまとわりついてお互いが危ないって状況になりそうです。

 

初期消火をしたり、119番通報をしたりとたいへんな時ですが、ワンちゃんの安全を確保する担当もいるほうがいいですね。

 

家族だから、出たとこ勝負でもうまく役割分担ができるとは思いますが、あらかじめおおまかな役割が決まっていれば、よりうまくピンチを切り抜けられそうですね。

<!-- /wp:paragraph